世の中にはたくさんの就活サイトが存在しています。
「これから就活頑張ろう!!」と思っても、
「どの就活サイトを使えばいいの!?」
と悩む就活生はとても多いです。
そこでこの記事では、
- どの就活サイトを使えばいいかわからない!
- 人気の就活サイトを教えて欲しい!
- 楽して内定をゲットできる良い就活サイトが知りたい!
と考えている方に、
おすすめの就活サイトを紹介します。

エントリーシート見放題の就活サイト
いきなりエントリーシートを書けと言われて、
すぐに完成度の高いエントリーシートを書ける人はいません。
まずは以下の二つのサイトから
実際に内定を取った人達のエントリーシートを見て、
どう書けば内定が取れるのかイメージを持ちましょう。
Unistyle
Unistyleには56,000枚以上の内定者のエントリーシートが掲載されています。
業界や企業毎にまとめられているので、
自分が志望する企業のエントリーシートを簡単に見つける事が出来ます。
ONE CAREER
ONE CAREERには質の高いエントリーシート、就活記事(体験談)が掲載されています。
またそれ以外にも、
200社以上 (超大手企業を多数含む) の企業説明会の動画を見放題にしているので、企業研究までこのサイトで出来ます!
企業からスカウトが来る就活サイト
- なるべく早く&楽に就活を終わらせたい!
- 内定をたくさん取ってから企業を選びたい!
- 自分を必要としてくれる企業で働きたい!
そんな人には、
以下の二つの逆求人型の就活サイトがオススメです。
プロフィールを記入しておけば、あなたに興味を持った企業から勝手にスカウトが届きます。
OfferBox

OfferBox は、就活生の3人に1人が登録している、学生利用率No.1の逆求人型就活サイトです。
利用している企業も9000社近くあり、大手企業からベンチャーまでしっかり揃っているので、登録しておいて間違いありません!

キミスカ

キミスカは先ほど紹介したOfferboxと同じで、
企業の採用担当者があなたのプロフィールを見て「ぜひうちの会社に入ってほしい!」と思ったら、メッセージが届く仕組みになっています。
そのため、
本当にあなたを必要としてくれている会社へ入社することができます!
また、自己分析に役立つ適性検査を受ける事ができるので、自分が向いている業界や企業を知ることができます。
OB・OG訪問マッチングサイト
企業の事をネットで調べても、知りたい事が出てこない事がよくあります。
そんな時は以下の二つのOB・OG訪問マッチングサイトを活用しましょう。
自分の志望する企業の人から話を聞ければ、選考で有利になる情報をゲットできるかもしれません!
ビズリーチ・キャンパス
ビズリーチ・キャンパスは、自分と同じ大学出身の先輩にオンラインで就活相談ができるサービスです。
自分の志望する企業で実際に働いている先輩社員から話を聞くことができたり、就活の悩みを気軽に相談することができます。
私自身、ビズリーチキャンパスには特にお世話になりました。
初対面だとどうしても聞きにくいお金の話なんかも、同じ大学出身の先輩であればすぐに打ち解けることができて、本音で質問・相談ができました!

OBトーク

OBトークは、先ほど紹介したビズリーチ・キャンパスとは異なり、自分の大学以外のOB・OGにも就活相談ができるサービスです。
しかもOBトークでは音声機能が付いているので、顔出し無しでOB訪問ができるんです!
当然、相手の社会人は全員 本人確認されてるし、学生からの評価も確認できるので安全&安心です。
知らない社会人にOB訪問するのが苦手な人や、顔出しに抵抗がある人にオススメできる就活サイトです。

企業口コミサイト (転職サイト)
就活するうえでは、
自分が行きたい会社が本当に良い会社かどうかをしっかり見極めないといけません。
そのためには、実際にその会社で働いている人の声を知る事が大切です。
そこで以下の二つのサイトから、
自分が行きたい企業で働いている社員のリアルの声を確認するようにしましょう。
Openwork (旧 Vorkers)
Openworkでは、実際にその企業で働いている社員の投稿を見る事が出来ます。
働き始めてからの年収の推移や、各部署の雰囲気、会社生活などをチェックしてみましょう。
ただし誰でも書き込めるので、
全ての情報を信用するのではなく、あくまで参考にとどめるようにしてください。
就活会議
就活会議では、上で紹介したOpenworkと同様に、
社員のリアルの声を知ることができます。
ただ、こちらもOpenworkと同じで誰でも書き込めるので、
書いてあること全てを信用するのはやめましょう。
就活生情報共有サイト
みん就
みん就は、各企業毎に他の就活生と選考状況を共有できる掲示板です。
就活ではサイレントお祈りされる(企業から不採用の連絡が来ない)こともありますので、他の受験生の選考状況を確認するようにしましょう。
ただ、どの企業の掲示板でも一人は冷やかしがいますので、
掲示板で冷やかしとバトルをするくらいなら選考対策をしましょう(笑)
まとめ
この記事では、
就活生におすすめしたい無料就活サイトを用途別に分けて紹介しました。
就活は今後の人生を左右する大事なイベントです。
就活サイトを活用して効率的に内定をゲットしましょう!
このサイトでは、他にもたくさんの就活系の記事を載せています。
ぜひ参考にしてみてください。
